みなさん、こんばんは。
ハーモニック・トラスト お客様サポートの山崎です。
いつも本当にありがとうございます。心から感謝しております。
今日は冬瓜にスポットをあててみました。
これです。
磨いちゃいました。ぴっかり光ってます。
夏が旬の野菜なのに冬瓜。
日持ちがよく冷暗所で保存すれば
冬まで貯蔵できることからこの名が付けられたそうです。
ほうほう、そうだったのか。
っと今更ながら調べて知りました。
中の実の部分がなめらかで雪のようだから
冬の名前を付けているのかなあっと勝手に思ってました。
あのしっとりとした感じが雪が積もった感じを思い出させて……。
私は思い込みが激しいので
大好きなぶどうの「ハニーシードレス」も
サマードレスのような透けかんのあるドレスをイメージしたのね。
素敵な名前つけるなあっと思い込んでました。
しかし、これは「シード」は種、「レス」が無いの意味だったんです。
種のないぶどうの意味だったんです。
これを知ったときは軽く勝手にショックを受けました。
っと私の思い込みの話はさておき、
冬瓜ですが、
久しぶりに再会したので
まずは一口。
生のまま食べてみました。
すると
美味しいんです。
これは自然栽培だからでしょうか?
くせがなくしっとりとした食感で美味しいんです。
サラダにしても漬物にしても美味しいです!
そして他にも色々試してみました。
こんな感じで色々作ってみましたよ〜。
ではご紹介します。
冬瓜のサラダ
ただの輪切りを大胆に添えてみました。
<材料>
・冬瓜 お好み量
・オリーブオイル 適量
・ごま油 適量
・酢 適量
・塩 少々
<作り方>
@冬瓜の皮をむいてお好みの厚さでスライスにする。
A皿に盛り付け調味料をお好み量回しかけて完成。
ポイントは
お好みでアレンジできるところ。
今回はごま油、塩をメインにして
隠し味にオリーブオイルと酢を使いました。
切って、並べて、回しかけるだけの
簡単レシピですのでよかったらお試しくださいね。
ではその他のレシピを……。
これはまた明日ご紹介しますね♪
(ちょっと気になるものが奥にあるかもしれませんが……)
では明日のお野菜たちをご紹介します。
●日水土セット
●すくすく安心子育てセット
※出荷直前にお野菜の内容がかわり、実際のお届け内容と異なる場合があります。
その際はご理解とご了承のほどお願いいたします。